「美味しい!」をステキにデザイン
タベルノモデザインは、「食」専門のデザイン事務所です。
あなたが心を込めて作った「美味しさ」を、
もっとステキに、沢山の人へ伝えるためのデザインをお手伝いします。
私自身が食べることが大好きなことはもちろんのこと
好きなことと求められることは「食」にまつわるデザインをすることでした。
それに加え、30代女性 × 子育て世代の私ができることは
同じ目線の女性がステキ!と思えるデザインをすること。
今までも、これからも「食」×「女性向け」のデザインで
「美味しさ」をお手伝いしていきます。
ロゴだけ、店舗設計だけ、もデザインできますが
タベルノモデザインの特徴はお店を開こう!と思った瞬間から
お店がオープンしたその後まで、ずっとお店や商品に寄り添ったデザインで
お手伝いすることができます。
ロゴやメニュー、チラシやポスター等の販促物、そして店内のデザインや
ディスプレイまでを一貫してデザインすることで、
ぶれない統一感のあるお店や商品にすることができます。
「美味しさ広報デザイン部!」としていつでも相談できるデザイナーとして
お役に立てると思います。
3. 打ち合わせから納品まで一貫してデザイナー1人で行います.
初回打ち合わせからデザイン、納品・お引き渡しまで
代表の中川が一貫して担当させていただきます。
継続してお手伝いさせていただいているお客様とは
LINEでのやり取りでスピーディーな対応をさせていただいています。
余計な人件費がかかっていないので、デザイナーが複数在籍している
デザイン事務所よりもリーズナブルに対応できます。
会社概要
会社名:タベルノモデザイン株式会社
事業内容:
1.飲食店に関わるデザイン・コンサルティング
2.食品のパッケージデザインやその広報ツールのデザイン作成業務
3.「食」にまつわるモノやコトのデザイン・ブランディング
4.女性向けの空間・モノのデザインコンサルティング
代表者:中川あや
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1-16-24-401
電話番号:080-4329-2555
連絡先:aya@taberunomodesign.com
ホームページ:https://www.taberunomodesign.com
どんなデザイナー?
中川あや 1児(女の子)の母
経歴
法政大学建築学科卒業後、商業施設・展示施設の内装・展示物等の設計・製作を行う株式会社丹青社にデザイナーとして入社。子ども施設・科学館等の文化空間事業部を経て、飲食店設計部に異動。企業の飲食店デザイン・設計・ディスプレイに携わる。
デザインに加え、売れる飲食店作りの知識を習得するためジャパン・フードコーディネーター・スクール(JFCS)に入学。フード・ビジネスコーディネーターコースにて、レストランプロデュースチーム優勝を果たす。
その後飲食コンサル会社様との出会いや前職のご縁をきっかけに独立。主に女性をターゲットにした飲食店や施設のデザイン・コンサルティング・ブランディング等を行い、2015年5月15日に法人設立に至る。
神奈川県厚木市に生まれ、小学2年生で横浜市へお引越し。
子どもの頃はとにかく恥ずかしがり屋で大人しい子でした。
小学校・中学は地元の公立の学校へ通い、
実家の建て替えを経験したことから建築家になることを中学2年で決め
家から自転車で5分!の近さで大学に建築学科が付いている
法政大学付属の女子校へ進みました。
(現在は共学になっています)
高校では部活を早々に辞め、近所のファミレスのフロア係の
アルバイトに明け暮れていました..!
その後無事に(なんとか)法政大学建築学科に入学。
憧れていた建築学科は楽しく、建築課題に明け暮れた生活に。
このまま大学院に進んで建築の道に..と思っていた頃に
転機が訪れました。
大学3年生の夏のインターンで商業施設や展示の内装設計を行う
丹青社にお世話になることに。
ここで飲食店の内装設計に出会い、私のやりたいことはこれだ!
と思い、就職活動しデザイナーとして入社。
初めは子ども施設や科学館設計の部署に、
その後飲食店設計の部署で修行させていただきました。
その頃から飲食店のコンサルとして独立したかったため
フードビジネススクールに通い始めていた時に結婚。
どうせ苗字が変わるなら今かもしれない..と!思い退職し独立。
飲食コンサルの先生との出会いもあり、
メニューブックのリニューアルや店舗ファサードリニューアルなどを担当。
その後ホームページ経由でのお仕事依頼が入り
店舗設計やロゴ、チラシやポスター等「食」にまつわるあらゆる
デザインのお手伝いをさせていただき、今に至ります。
趣味は美味しいものを食べること、読書、模様替え、断捨離。