テイクアウト、今やどこのお店でもやってますよね〜
どこのお店も、デザイナーを入れていない場合は
オーナーさんの手描きだったりするのですが、
そんな時、チラシに入れる情報をもう少し詳しく入れると
見た人は買いに行きたい〜!!と
思ってくれると思いますよ〜♪
チラシに限らず、
SNSで告知している場合も忘れずに..!
チラシに載せる最低限必要な要素
- メニュー名と簡単な説明
- 営業時間と購入方法
- 問い合わせ先と方法(電話番号と対応時間)
- お店の場所(できれば簡単な地図)
- 決済方法(現金のみ?ペイペイ使えるかどうか等)
などなど。
以外と、メニューの細かい説明がされていない場合や、
決済方法や購入方法が書かれていない場合があるので、
ぜひ!メニューの説明や決済方法等の情報も入れてみてください。
特に、常連さんじゃない、
新しいお客さんに買ってもらいたい!
という場合は、どんな〇〇を使って
どんな味付けをして、〇〇にこだわってます!とかの情報を
入れないと
「このお店が出しているモノ、よく分からないし
家で作ったのとおんなじじゃーーん?」と
思われてしまっては悲しいですよね;
必要な情報だけを羅列すると
ちょっと寂しくなってしまうので、
両面使えるのであれば
片面をポスター的な要素で使えるようにすると
目をひかせるためのアイキャッチになると思います。
例えばこんな感じ
ブログのために取り急ぎ作ったので、
細かい具材の説明は筆記体風ですが;
・・・
暦通りなので、一応我が家は連休終了。
保育園は相変わらず自粛中なので、、、
2歳児と共に在宅勤務、、、、
今日もできることから少しずつ!
頑張りましょうーーーー!!