よく、「身だしなみ」を整える。と言いますよね。
飲食店でいうと、人の髪型、服装、爪、ユニフォーム、靴、あとは笑顔…!!
最近思うのは、「お店の身だしなみ」を整えられてますかーーーー??!!!
お店が無事オープンした時は
どんなお店でもピッカピカ!!
が…..
何年かぶりにそのお店の前を通ると….あれ!!??
なんかゴチャゴチャしてるぞ!!;と思うことが8割。笑
お店の閉店中の時間だったりすると
業者さんが引き取りに来てくれる
瓶やら缶、おしぼりやゴミ等が出ていることが多いのですが
それにしても出し方!!泣
乱雑過ぎる….と思うことありませんか?
オープンしていたとしても
看板がガサガサしていたり(壊れているまま使っている)
メニューがベローーーーンと剥がれていたり
これ、最後にいつ書いたんだろう!?という黒板が置いてあったり…
結構、お店を外から見たところ、外観見られていますよーーーー!!
逆に、いつも地元の人でいっぱい、
雑誌やらメディアに紹介されているお店の「身だしなみ」は
整えられているな〜と思います。
お店の外身は、お店の「顔!」ですからね。
あとは外意外でごちゃつきがちなところベスト1!!
「レジ周り」
最近はキャッシュレスが進んで
どんどんレジ周りに必要なアイテムが増えているなーと思います。
レジのバック収納とか、
支払いの時にがっつりお客さんからみられています。
パソコンが置かれている場合は予約対応の画面などなど、、
経理関連のファイル。
メニューブック..
あとは見た目とは別になりますが、
仕込み中の店内…これ、結構丸見えだったりします。
ご近所に2ヶ月前にできたラーメン屋さん。
一人でまわしているのか、
アイドルタイムは閉店しています。
どんなお店かなー?と思うとチラッと覗くと…
厨房でタバコ吸ってケータイいじってるーーーー!;笑
これ、割とショックでした。;
ラーメン屋さんのイメージって
出汁・麺にこだわってます!とか美味しさの基準のレベルが高くないと厳しい世界。
そのお店も、某有名高級鳥でダシをとってるらしいのですが
店主が休憩中に厨房でタバコ吸ってたら…..悲しい、。
ラーメン好きの夫も、気になるお店だったらしいのですが、
それを見て一言「あの店はいいや…」
だよね。;
準備中のお店も、結構、見られてますよーーー!
厨房でタバコは無理ですが、
収納やゴミの出し方等は、お店を計画する段階から
使い方をきっちり想定して、そのための準備をきちんとしておけば大丈夫だったはず。
例えば
収納方法や収納場所をきちんと計画中(お店を作る前)に整えておく、
休憩はどこでする?外から見られるか?を検証しておく。
ゴミの出し方、出す時に入れるボックスは?などなど。
そんな余裕なかったよーー!;のであれば、
今からでも対策することはできます。
ということで、
こんな時だからこそ、お店の断捨離、整理整頓してみるのも良いと思いますよ♪
お店の前を掃除したり、
看板を修理したり新しくしたり、
黒板書きなおしたり、、、
必ず誰かが見ています。
そんなこんなで、
今日も少しづつ、出来ることから頑張りましょー!