スピード!!スピード!!スピード!!
何それ?って思いますよね。笑
某楽天の(言ってるし;)「楽天主義」とする
楽天の会社の方針や理念のページの中の
「成功のコンセプト」ページで言われている言葉です。
↓
昨日、ちょっと感動したことがありまして
この言葉を思い出しました。
かなりスケジュールがタイトなお仕事の打ち合わせの中
じゃあここ数日でお互い進めましょうー的に決まって解散。
私のパートは滑り出しの部分なので、
小1時間くらいあればできる作業だったので
明日か明後日のどこかでやるかなーくらいに思っていました。
一応土日だし、子どものお昼寝時間かな、とか。
と思っていた矢先、、、
打ち合わせを一緒にしていたTさんからメッセンジャーが
「〇〇ができたのでお送りしますー」
え…!!??
早い!!!
さっき、3時間くらい前に解散して
もう最初の分担部分を終えてデータを送ってきてくれました!!
すっごーーーーー!!!!!
え、すごくないですか?
さっき打ち合わせして、
多分仕事場に戻ってすぐに取りかかったんだろうな..という。
作業としては、
私のパートも案出しレベルなので
ボリュームが多いわけではないんですが、
そのスピード感素敵すぎるーーーー!!!!
感動を呼ぶ仕事の早さ!!!!
もう完全に信頼というか
ファンになりますよね。
この人は仕事が早い。
これからも一緒に仕事がしたいって。笑
いや、私もやろうと思えばできるんですよ。
(必死;)
でもその日打ち合わせしたことの宿題をその日にやってくるって
結構レアじゃないですか??
できます??
すごいすごいすごい。
私なんてちょうど今日、
2週間前に打ち合わせして、
アイデア出しの資料作るのに2週間もらってますからね..(急ぎの仕事ではなかったので..言い訳)
(リサーチ半日と、資料作成半日かかるボリュームだけど、2週間は猶予もらった;)
で、何が言いたいかというと、
(このブログでは飲食店経営者の方の読んで欲しいので)
料理や飲み物が出てくるスピードと
仕事の早さのスピード感の満足度って
同じだなと。
例えば夜ごはんを食べに行って、
じゃーとりあえず ..生!となるじゃないですか。
最初のドリンクが出てくるのに、
ソッコーで出てきたら
それだけで嬉しいですよね。
最初のドリンクすら
5分も10分も待たされたら
「このお店〜…!!;」てなりますよね。
もうだいぶ昔の話で参考にならないかもしれませんが;
ファミレスでバイトしていた話。(高校時代w)
料理が注文されて8分以内に出せれば良し!
12分過ぎるとアウト!
=お店の成績が下がる。(チェーン店だったので)
というルールがありました。
タイムのチェックはレシートのバーコードで。
大昔の話なので、
8分が5分になってるかも分からないのですが
やっぱりスピードは飲食店でも絶対大事ですよね!!
お店に来てくれるってことは
お客さんの時間をいただいているということ。
スマホやIT、AIのおかげで
どんどん便利に、待つことができなくなってる現代人。
現代人。っていうと他人事だけど、笑
今を生きてる全員のこと。
スマホで好きな料理が頼めるようになった今
お店に来ていかに早く料理やドリンクを出して
満足させられるかって大事だなーーーーーーーと思ってしまった。
そういう意味で、
お通しって料理をツナグアイテムとして優秀だなって思ったけど
最近のお店でお通し出す店ある….?
なんか大体満足度低いお店だと、
別にいらないけど..的なお通し出されて、
しっかりお金とられてる場合が多い気がする;;笑
うーーーん。
やっぱり、ファーストドリンクをいかに早く出すか。
次の料理までのツナギは
お通しまで呼べないサービス的なちんまりしてるけど満足度の高いおつまみ出すとかの
アイデアどうですか?;
ということでまとめ。
ドリンクや料理が出てくるスピードは
満足度に比例する!
当たり前のこと言ってるけど
昨日はそのことを実感した日でした。
そのための工夫、何かできないですかね?
今日も、
できることから、少しずつ!
頑張りましょー!!!