先日買った電動子乗せ自転車なんですが、
数回乗っただけなのに、急にペダルのところから
「ギーコ ギーコ」
と音が鳴り始め…
割と漕いでると大きな音で鳴るので
某大手自転車通販サイトのサ◯マにメールで問い合わせてみると
「お伺いした症状より、恐らく配送時に他のお荷物等によって横から
チェーンカバーとチェーンが接触してしまった可
当店の整備士にも確認をさせて頂き、上記の原因で音が鳴っている
チェーンカバーをチェーン側から外側に少し押して頂きます
すぐに改善される場合がございます。」
とのこと。
早速外側に押してみる。
乗ってみる。
ギーコギーコ…..;
仕方がないので近所の自転車屋さんに行ってみると..
「チェーンベルトが張りすぎですよー!」と。
「これいつ買ったんですか?」
「つい最近です」
「ちょっとダメですねぇ..」
通常は指一本くらい余裕があるはずのチェーンベルトが
ぴーんと張っていて
このままだと他の部分も壊れてしまう可能性があるとのこと。
あらら..と思い、その部分の修理をお願いすること数分..
「あれ、お客さんちょっと良いですか?」
「後ろのホイールがふれてるのわかります?」と言われ
後ろのタイヤを回しているお兄さん。
確かにタイヤがまっすぐ回ってない気がする..
詳しい内容は忘れましたが、
このまま使い続けるとホイールについている針金みたいな部分が折れていっちゃうそう。
あんまり折れるとホイール自体を交換しないといけないとのこと。
「それにしてもちょっと整備がひどいっすねぇ…」
がーーん;
他もいろいろチェックしてもらったところ、
左のブレーキペダルが緩すぎる?みたいで
このまま使うともっとゆるゆるになるそう…
結構だめなところばっかりじゃ….!?
取り急ぎのペダルの異音についてはチェーンベルトを緩めて調整することで
改善!しましたが
(こんなに軽かったんだ!というくらい快調になりました笑)
んーーー割と大手の通販サイトで整備士が整備してます!みたいなことで
信頼して買ったのに…..と思い
先ほどの問い合わせメールに今日の修理屋さんの状況を報告。
その数時間後…..
自転車交換しますとのこと…!
よかった!;
いや、よかったけどそれよりも安心して乗れる自転車を始めから送ってください。笑
サ◯マさん!笑
そんなこんななので、
通販で自転車を購入したら、近所の自転車屋さんで安全点検をお願いすることをお勧めします。。
届いたらすぐに!
特に子乗せ自転車はなんかあったら怖いので
通販に限らず、定期的に点検にいってみてくださいー!
自転車はもはや車と一緒だね。
勉強になりました。
それにしても、早くきちんとした自転車届かないかな….笑