昨日は黒板メニューを楽チンに書く準備編のご紹介でしたので
今日は実際に黒板に配置&文字を書いていく作業のご紹介です。
まずビフォーからスタートで良いでしょうか?
書いてくださったパートさんすみません。。
消させていただきます!!泣
ツヤッツヤの黒板だったので景色が映る。笑
先に昨日準備しておいたメニューのラミネートを配置します。
文字を書いてから最終的な位置を決めるので、
まだ仮止めです。
そのあと、昨日用意しておいた文字の配置を参考にしながら
ゆっくり焦らず丁寧に文字を書いていきます。
ゆっくりやれば大丈夫。
そして文字の空き具合を調整しながらメニューラミネートを貼っていきます。
両面テープでがっちり貼ってしまうと、
貼り直す時にテープがべっとり付いてしまうので
こんな感じにマスキングテープを丸めて貼ると、剥がしやすいです。
はい!完成しました!
裏面もこんな感じに
できました!
Fさん(社員さん)に喜んでもらえたみたいで良かった。
この短時間だけで通行人が見ていく..!と言っていただけて良かったです。
とっても簡単にできるので、
これならパートさんでもできちゃいます。
それでは!
私は明日仕事納めになれば良いな..と思って頑張ります。笑