昨日はお店での黒板書き&ディスプレイ交換作業ディでした♪
黒板は飲食店の販促グッズとしてよく使われるアイテムですが、
「文字が下手だから書きたくない..!」
「イラストなんてもってのほか…!」などなど
お客さんから言われることが多いです。
後は「書けるけど、そんな時間ありません〜〜〜!」
これはよく言われることです..!
そんな時、ぐっと簡単に、
手早く、綺麗に黒板メニューを完成させる方法があります!
それは、
メニューの写真を拡大コピーして、ラミネートしたものを貼っちゃうこと!
そうすれば大きな面積をメニューの写真で使えるので、
後はメニュー名やお薦めコメントを入れるだけ!
最初にも画像を載せましたが
ドリンクメニューを拡大印刷→切り抜き→ラミネート→切り抜いたものを貼るだけ!
簡単♪
こちらも
特にロゴとかは、ロゴ自体に強いインパクトがあるので
手描きで書くよりこっちの方がブランドが伝わります。
ちょっと遠目で撮ってしまったので、解像度低めですみません;
ワインの味のマトリックスも、
大きな壁面黒板を使えば一目で好みのボトルが選べるように♪
昨日もご紹介した
店頭のメニューも、
大きくメニューを印刷するとインパクトあります!
こちらは一部を画像にしたパターン。
思いっきり「やきとり ひびき」さんの宣伝ですみません!笑
よくあるのが、店内で使っているA4サイズやらA3サイズのメニューを
黒板にそのまま貼っちゃう場合があるのですが、、
個人的に私はそれをお薦めしていません!
というのも、A4やA3サイズでできたメニューは、
店内で手元で見てちょうど良い文字や画像サイズになっているので
店頭黒板(店内でも)だと文字や画像が小さすぎて、
読めない&訴求力が低くなってしまいます泣
なので、ちょっと一手間加えて、
拡大コピー→切り抜き→ラミネート
しましょう!
ここで、切り抜きもしないといけない !?と思われたかもしれませんが、
切り抜いた方が背景が黒である黒板に映えるので、
ぜひ切り抜きもお願いします!
黒板、いまどきに言うとブラックボードは(言い直してみた)
奥が深いので、色々できることがあるので
楽しんでやってみてください〜!!