ここではよく聞かれる社名の由来と、経歴をご紹介します!
社名の由来
「タベルノモデザイン?」初めての方はみなさん「?」の顔をして名刺を見つめることが多いです。笑
社名の由来はそのまま!食べることも、デザインしよう♪
そんな想いで名前をつけました。
他にも、「食べる」「飲む」「デザイン」が大好き、という意味でもあります♪
ロゴのデザインは、メガホンの形でもあり
食にまつわる人やモノを応援しよう!という意味と、基本的に女性向きのお店のお手伝いが多いので
女性を意味するリボンの形でもあります。
経歴
私は小さな頃から、「食べる」ことも「飲む」ことも大好きで
特に外食が大好き。幼い頃は月1のファミレスがとても楽しみでした♪
それから中学生の時の家の建て替えを機に、建築家になろう!と決意し、
大学では建築学科に進みました。
しかし大学院まで進んで建築の道へ!と思っていたところ、
大学2年生の夏休みのインターンで、前職である内装設計の会社にお世話になることに。
そこでは主に飲食店の設計をする部署で、小さなお店から大規模なレストランまでデザイン・設計するところでした。
そこで経験させてもらった飲食店のデザイン・設計は、私にとってとても衝撃的で楽しく…!
建築家の夢はさっぱりなくなり、飲食店の設計をするぞ!ということで方向転換されました。笑
その後無事にインターンでお世話になった会社に就職が決まり、始めは博物館や科学館等を設計する部署で修行し笑
飲食店の設計部署で色々と学ばせてもらいました。
また当時はこんなことも考えていて、飲食店のデザインはしたいけど
お店の売り上げに繋がるデザインがしたいなぁ..と。
その時空間の作り方だけでなく、メニューやお店のファサードの作り方等、お店の売り上げに繋がるツールの勉強をしよう!と思い
フードコーディネータースクールに入学。
実際にはそこで講師をしていた先生と出会い、飲食店のコンサルティングの先生方と繋がれたことが
勉強になったなと思います。
それと同じタイミングで結婚をし、「子育て」のキーワードが浮かんだ時に
子供もちゃんと育てたいし仕事も頑張りたい!だったら1人で仕事をした方が時間的にも余裕が生まれるかも..と思い退社。
27歳で独立しました。
今では4年が経ち(2018年11月現在)、リピートしてくださるお客様が増え、今に至ります。
こうやって振り返ってみると、本当に色々な人にお世話になったんだな..としみじみ。
感謝の気持ちは、私が「食」にまつわる人にお願いして良かった!と心から思える仕事をしていくことでお返しをしよう!と思っています。